re66’s blog

本まとめを書いてます。要約っぽい感じですが、自分の言葉を使ってわかりやすくまとめてます。本は読みたいけど、時間がない。枝葉ではなく大筋を手早く知りたい。新しい本や知識を探してる方。覗いてみて下さい。

「4週間目」1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365

1日1ページ→1週間1ブログにまとめ中です。

4週間目、残り337日

 

 

・月曜/歴史「アレキサンドロス大王」

前356~323年 ギリシア北部のマケドニア王国で生まれ、哲学者アリストテレスから教育を受ける。父王フィリッポス二世が劇場で暗殺され、20歳で王位継承。

 

・火曜/文学「失楽園

1667年ジョン・ミルトン叙事詩

聖書の創世記の話を脚色した物語

失楽園では、サタンと堕天使が登場し、神に反逆するも敗れ、地獄へ落とされる。復讐を誓うサタンは、神の創造物で最も大切にしている人間を堕落させようとする。サタンは地獄から抜け出し、エデンの園に忍び込み…

 

・水曜/視覚芸術「ミロのヴィーナス」

1820年ギリシアのメロス島(ミロ島)で発見

ミロ島→トルコ→フランス海軍将校→国王ルイ18世ルーヴル美術館と移動

題材はギリシア神話、愛と美の女神アフロディーテ  (ローマ神話ではヴィーナス)

リンゴを持った腕の彫刻も見つかっている。腕は胴体についていたと推測されている。           (神話ではヴィーナスが最も美しい女神として、黄金のリンゴを与えられたと言われているため)

 

・木曜/科学「温室効果

宇宙空間へ逃げていく熱を大気が防ぐ作用      温室効果ガス(水蒸気・二酸化炭素・メタン)の増加が、地球温暖化の原因と考えられている。

 

・金曜/音楽「中世/初期教会音楽」

単旋聖歌(別名グレゴリオ聖歌)譜面に書かれた最古の音楽(中世400~1400年代)

カトリックのミサで修道士が用いた。ミサは神との絆を結ぶための儀式(キリスト最後の晩餐を再現)

ミサで唱える通常式文は、以下6つから成る     ①キリエ・エレイソン(憐れみの賛歌)        ②グロリア・イン・エクセルシス(栄光の賛歌)    ③クレド(信仰宣言) ④サンクトゥス(感謝の賛歌)   ⑤アニュス・デイ(平和の賛歌)           ⑥イテ・ミサ・エスト(終わりの唱和)

 

・土曜/哲学「イデア

プラトン(前427~347)は、物事は共通のイデア(永遠不変の機能)が働いていると唱えた。        例えば、美しい物には美のイデア、赤いものは赤のイデアが働いているなど

個々のものはイデアを模倣するが、ある程度までしか模倣できない(不完全な模倣)

「想起説」魂が肉体より先に天国にあり、イデア(真の知識)を知っているという説。知識を得るとは、かつて天国で知りえたイデアを想起(思い出している)しているだけであるということ。

 

・日曜/宗教「アブラハム、イサク、ヤコブ

f:id:re66:20200302193514j:image

 

 

(出典)本の詳細とレビューは以下を参照

『1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365』 デイヴィッド・S・キダー

#ブクログ
https://booklog.jp/users/re66/archives/1/B07CG48HYS

 

<script data-ad-client="ca-pub-5570091950103316" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>